新潟 釣りの道具箱 うまい魚と釣りの旅
釣果情報はのせるべき!?忘備録や資料にも使える財産になる!
会社の飲み会!?
いやぁ、その日はナギの予報だし、大潮後の中潮だしなぁ、、、
毎年、このタイミング抜群なんだよな。
うん、いかない!欠席で!!
はいどうも、Mr.クロオビです。
だいたい、初めからあんまり飲み会好きじゃないんですよ(笑)
一回飲み会行って、1万円強。
もうね、ルアー何個買えるのよ、糸巻替えられるじゃん!!って思っちゃうんですよね。
釣果情報はネットに載せるべきか!?
まぁ、これはいきなり言ってしまうと

好きにすればいいんですよ!!
って感じです。
乱暴な言い方ですがね(笑)
まぁ実際どういった「釣果情報」ってことだと思います。
せっかくなんで、「自分の忘備録」って感じがいいと思います。
記録するのは
・日付
・場所
・潮位
・天気
・気温・水温
・時間
・タックル
・えさ・ルアー種
・魚種
・周りの釣果(同日の釣果情報)
こんな感じでしょうか。
なんかたくさんあるように思いますが、割とそうでもないんですね、やってみると。
Amazon・楽天市場
記録の必要性
記録の必要性なんですが、我々人間は忘れる生き物です。
細かいところまで覚えてらんないですからね(笑)
翌年の「今」なんて数ある釣行の細かいところはまったく記憶にないです。
そんなときの「忘備録」です。
記録と記憶がないとどうしてもネット上に転がる釣果情報のみに頼ることになります。
十分なんですけどね、それでも。
ただ、自分のテリトリーの釣り場の情報や狙い魚種、はなかなかマッチしないもの。
さらに、釣果情報を頼りに釣り場に行くのもありですが、自分の行きたいところの情報をもとに行きたいこともありますよね。
もうちょっと突っ込んで話すと、、、

ポイントを詳しく載せている方がほぼいない
ということです。
これはね、もう、何と言いましょうか、釣り業界で言う「ポイント晒し」になってしまうんですよね。
有名どころならいいのかなぁって個人的には思います。
まぁでもデリケートな部分ですよね。ボクは他の方がポイントをさらしていてもあまり気にならないんですが、ポイントまでのアクセスに民家が多かったりなどの理由の場合は、投稿者に配慮をお願いしたいですね。
Amazon・楽天市場
寄せられたコメント
じつは先日、コメントをいただきました。
ちょこちょこと釣果情報を挙げてほしいとのことでした。
この場を借りてコメント感謝します、ありがとうございます。
はい、そうなんですね、あのー、ボクのブログ、あんまり釣果関係が少ないんですね。
これはみなさんにやくだっていなかったと反省しております。
てな感じで、少しづつではございますが釣果を上げていきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
お久しぶりです。
クロオビさんに言われてから釣行日記をつけ始め、ノートで7,8冊になります。
見返すと面白いですよね。
仕事中に記入しているので、周りのスタッフは
『勉強してる!?』 ってビックリしてましたw
その割に釣果上がってないぞ! ってツッコミ大歓迎です。
しばおさ様
どうもご無沙汰です。
結構な量になるんですよね。
少しづつですがデジタルデータに移行しています。
まぁ不慣れなんで更新したつもりで削除とかやってますが(笑)
仕事中のノット練習に続き釣行記録(笑)
完璧です!!!!