新潟 釣りの道具箱 うまい魚と釣りの旅
釣りを始めたい!最初の一本は新品?中古?セット売りの竿!?
デジモンとガッシュベルは観るとだいたい泣く。
どうもMr.クロオビです。
とくにですね、金色のガッシュベルの「なぞなぞ博士」と「キッド」は毎回泣きますね、ハイ。
感動するって気持ちは大切ですね。
釣りを始めるにあたって
さて、今日はどんなお話かというと、

釣りを始めるけど道具はどこで買ったらいい?
これですね。ボク自身よく質問をもらうのがこれです。
特に「竿・ロッド」と「リール」。
これははっきり言って、釣りを経験された方にする質問すると百人十色の回答が返ってきます(笑)
今回の話は、、、いや、今回の話もボク個人の考えなんで、「ああ、こんな考えもあるんだ」くらいにとらえてください。
エサ釣り・ルアー釣りに分けてお話ししたいと思います。
エサ釣りの竿・ロッド・リールは?
この場合の「エサ釣り」は、釣りを始めるという部分から、
・キス
・ハゼ
・アジ
といった、身近に始められる魚としたお話にします。
まずこれは、この先釣りを続けるかどうかもわからないので「安価な竿・ロッド」から始めるのがいいと思います。
釣具屋さんによく売っている「セット」です。
初心者でも扱いやすいものが多くお値段もお手頃です。
画像は新潟は聖籠町にある有名な新潟東港のおひざ元にある「鈴木釣り具店」です。
このように竿とリールがセットになっているものがあります。
これを使用するのがお財布にも優しくて、機能も最初は十分です。
実際に使用してみた記事もありますのでお時間がある方はご覧くださいませ。
以前の記事・・・初めてのキス釣り入門!買った道具で実際にキスを釣ってみよう編 おいしいキスを釣っちゃおう!!
楽天市場・AMAZON
ま、ネットで買うのも全然ありだと思います。
でもまぁ、お店で買う強みとしては、
・現地の釣りに詳しい店員さんにお話を聞ける。
・実際に竿をもって見れるので、「あ!長すぎて扱えない!!」みたいなことが防げる。
・例年の経験から釣り場にあったタックル(釣り道具)のアドバイスをもらえる。
などなど、こんなことがあります。
ルアーロッドほ初めて買う場合のロッド・リール選び
これはボク的に二択になります。
まずは有名メーカーの新品のエントリーモデル。これです。
リールも同様に有名メーカーの新品のエントリーモデルを選択してみてはいかがでしょうか?
さらに言うなら、ロッドとリールは同一のメーカーを選ぶのが良いでしょう。
ルアー釣りは、非常にタックルのバランスが重要です。常にロッドを持ち、キャストし続けるわけですからバランスはホントに重要です。
メーカーは開発する際に、同価格帯のロッド・リールを組み合わせると聞きました。
ただ、有名メーカーでもリールを出していないメーカーもありますので、その場合は同ランクのリールを調べて購入するか、店員さんに聞くのが良いでしょう。
まず、ルアー釣りを始めるという方は「有名メーカーの新品のエントリーモデル」をお勧めします。
楽天市場・Amazon
もう一つの選択肢ですが、「きちんとした中古を購入する」という選択肢です。
中古ショップは様々ありますし、ネットでも買えるんですが、補償の問題や現状把握をするにあたって初心者の方にはお店で見て購入をお勧めします。
中古で買える利点としては、型落ちのミドルクラスが、新品のエントリーモデル並みの値段で買えること!!
ただこれには豊富な知識を持った方がそばにいることが条件になります。
ロッドの状態だったり、使用感だったりと初めてやる方にはハードルが高いので・・・。
中古ショップの信頼度も様々ですが、たまたま近所にある中古ショップは非常に厳しい査定を経て並ぶものばかりなので状態はいいです。
そういったショップは経験を経てから見つけるものと、身近に釣りをされている方から教えてもらう方法とあります。
以上、選択肢を二つお話ししましたが、お店に行って、エントリーモデルを購入する。と、いうのをボク個人的にお勧めします。
コメント