新潟 釣りの道具箱 うまい魚と釣りの旅

遠投ぶっこみ釣りの準備!!手つかずの地へエサを届ける為の下ごしらえ

キャスティズムの旅

ノッキング次郎「何事も準備は大事じゃよ、トリコ君!」ーーーアニメ「トリコ」より

というわけで、アニメ「トリコ」から学ぶことが多く、すぐに感化されてしまうMr.クロオビです。

いや~、アニメから気付かされることは多いですよ。

下ごしらえも釣りの楽しみ

釣りの楽しみの一つ準備。

ルアーのフック交換やリーダーの組み直し、仕掛け作りからウキの手入れなど、遠足前の小学生の様に楽しいですね。

エサ釣りの楽しみでもあるエサの準備もまた特別な準備でワクワクします。

今回は「身エサ」といわれる「魚の切り身」に一工夫してみたいと思います。

前回の記事で使用した「塩えび粉」を使用したエサの仕込みをしたいと思います。

準備した身エサは「さんま」です。

狙う魚種は??と言いますと

カサゴ

です。

「煮て良し、焼いて良し、刺身で良し、揚げて良し」のカサゴ。

見た目は厳ついですが非常に美味しい魚です。

近年ではルアーフィッシングのターゲットにもなっています。

エサを使うぶっこみ釣りでも人気のターゲットです。

ぶっこみ釣りと言えば使用する竿は先が細くしなやかな「磯竿」を使う事が多く、なかなか思いオモリで遠投というわけにはいきません。

かと言って投げ竿のような硬い竿では食い込みが悪く中々針掛かりまでいきません。

ボクが使っている竿は「ダイワ キャスティズム」というぶっこみ釣りにも非常に有効な竿を使用しています。

元々は別機種がベースですが、そこにアレンジの入っている竿なので「投げ・ぶっこみ」ともに扱いやすく、遠投と食い込みが共存しています。
そんな感じの面白い竿なので「遠投ぶっこみ釣り」に使わない手はない!!ということで、今回は「遠投に耐える身エサ」を作る説明を致します。

早速仕込み開始

もうおなじみになりましたこちら
遠投ぶっこみ釣り 塩えび粉 塩締め ぶっこみ釣り
「マルキュー 塩えび粉」です。

楽天市場・AMAZON


身エサを用意。さて何にする?

用意した身エサは「さんま」です。

ぶっこみ釣りで多いのは「サバ」ですが、今回は「さんま」で行きます。

さんまは身が柔らかく脂が多いため、多くの魚を引き寄せます。

その身の柔らかさから遠投には不向きで一歩サバに譲る形になっていますが、、、、、

この「さんま」を手つかずの未開の地へ届けられたらそれは爆釣パラダイス!!

キッチリ締めていきたいと思います!!!!

ではまず「さんま」をある程度の大きさに切ります。
遠投ぶっこみ釣り 塩えび粉 塩締め ぶっこみ釣り
バットに新聞を敷き、塩えび粉を入れる準備をします。

新聞紙を敷くのは身から出る水分をとる為です。
遠投ぶっこみ釣り 塩えび粉 塩締め ぶっこみ釣り
さらに塩えび粉の浸透圧を使い水分を抜くためにある程度粉を広げておきます。

その中にさんまの切り身を並べ
遠投ぶっこみ釣り 塩えび粉 塩締め ぶっこみ釣り
全体に再度まぶしていきます。

しばらくこの状態で放置します。
遠投ぶっこみ釣り 塩えび粉 塩締め ぶっこみ釣り
新聞紙を畳まないでこの状態です。
今回は「半生ちょい」くらいにしたいのでこのままです。
※ガチガチに水分を飛ばす場合は新聞にくるんで寝かせた後、塩えび粉を交換して保存します。

水分の出た粉はそのままに
遠投ぶっこみ釣り 塩えび粉 塩締め ぶっこみ釣り
塩えび粉を追加してさらにこのまま2~3時間寝かせます。

その後身を取り出し別容器に移し終了です。
おいしいカサゴを釣れて?連れて?きてくれる「エサ」の完成です。

ぶっこみ釣りでの遠投の秘策!余ったエサが次回の主役!!

手つかずのポイントほど釣り人を熱くさせることはないですからね!!!

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP