新潟 釣りの道具箱 うまい魚と釣りの旅

夏本番!ビールに合うキスのピリ辛揚げ!!ついでに玉ねぎスライス揚げと枝豆も!!

料理

この世の中にまず「失敗」なんてねぇんだよ
誰よりも「勝ち方」を知ってる奴は
誰よりも「失敗」を経験した奴だ

つまり、、、「失敗」とは=「成功」とも言える、、、そうだろ?

というわけで、「トリコ」には多くを学ぶことがあるなぁと思うMr.クロオビです。

暑い夏にはこれ!!

いや~~暑いですね!

そんな暑い夏にピッタリなのがこちら!!

キンキンに冷やしたジョッキにビールをそそぎ、枝豆にスライスした玉ねぎの揚げ物、そしてそして

ピリ辛に仕上げたキスのから揚げ!!!

想像するだけで「んまいぃ!」

「うまいを通り越して、んまいぃ!」これですよ。

新潟県人なんで、枝豆の量は多めです(笑)

調理開始!

さぁ、早速作っていきましょう!!

まずは鱚を用意します。

まぁおつまみ程度なので、15cmくらいの鱚を三匹用意します。

流水でウロコを流します。

これは丁寧にきっちりウロコを落としてください。
背びれ廻り、おなかの廻り。後程包丁が入りやすいようにです。

お腹側に包丁を入れ、内臓を取り出してください。

エラも同時に外してください。

流水でお腹の中を洗います。

次に背びれに沿って背骨まで包丁を入れます。

これは揚げた時に骨に熱が通りやすいようにです。
二度揚げはするんですが、包丁で切れ目を入れた方が圧倒的に火が通ります。

さぁ揚げていきます!!

ボクが得意のこれを使います。

ボウルに入れて~~

もっとピリ辛にするために七味唐辛子も投入!!

さぁ、このスペシャルパウダーに鱚を投入していきます!!!

隅々まで粉をまぶしたら2~3分寝かせます。

さぁ、揚げて行きます。

投入!!!

泡が小さく少なくなるまで揚げていきます。

ある程度揚げたら一度油から上げます。

5分くらい寝かせます。

※これは余熱でじっくり中まで火を通すためです。必ず行ってください。

ボクの場合、もう一度粉をつけてから揚げます。

少し味が濃くなり、衣が増えるからです。

では二度揚げを開始します!

おまけで玉ねぎのスライスも一緒につくてみます。

ちょっとしたオマケですが、とてもおいしいです。

少し粉が余ったので業務用冷凍庫に眠るイイダコを一つ目覚めさせて

粉にGO!

そして揚げていく!!!

期待通りの形に完成!!

そして一瞬のうちに胃袋へ!!!(笑)
楽天市場・AMAZON


できあがり~!

さぁ、ピリ辛キスのから揚げの完成です!

このキンキンに冷えたジョッキに注がれる琥珀色の魂。

大地の恵み、新潟県民の緑の命、枝豆。

そして今回主役の海の女王「ピリ辛キスのから揚げ」。

全ての食材に感謝を込めて いただきます!!!

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP