新潟 釣りの道具箱 うまい魚と釣りの旅
ルアーのリペイント 自分好みの色でモチベーションアップ!
あれ? 合いマークが微妙にズレるんですけど、、、、
いや、それでいいんだ。少しズレるんさ。
というわけで、4G63のタイミングベルト交換時にカムスプロケの合いマークが微妙にずれていて心配になったMr.クロオビです。
ね、初めて交換するとき一瞬迷うんですよね。
4G63 いいエンジンです。
ルアーのお化粧直し
・色が気に入らない
・塗装が剥げてしまった
・自分のオリジナルがほしい
などなど、理由は様々ですがルアーをリペイントされる方は多いのではないでしょうか。
結構モチベーションも上がるんですよね。
前にも紹介したことがあるんですが、この時期(現在2018.7.12)にサーフでルアー釣りをする際にボクが多用するルアーです。
キスがベイトになっている条件では非常に期待できる色に仕上げました。
「キスカラー」にリペイント
メーカーからボクが欲しいキスカラーがないので以前仕上げてみたものです。
↑こちらは昔大ヒットした「マリア ザ・ファースト」のキスカラーリペイントです。
↑こちらは「マリア エンゼルキッス」です。激シャロ―ランナーで、水深10数センチの砂浜でもフラットを引っ張り出してくれました。
↑「マリア スカッシュ」 え~、今現釣果無しです、はい。
一番手をかけたルアーがこれです。
「AIMS アローヘッド」
ボクが欲しかった色は、
・背中が金系
・側面はパールホワイトをベースに角度によりグリーン、ピンク、パープルに変色
・ベリーはパールホワイトを基調にピンクをやや強めにやはり角度により変色
ボクの欲しかったキスカラーはこんな感じです。
色は10色ほど使っています。
実際これらはフラット狙い用にペイントしたものです。
自作だからできるオリジナル要素
こちらのルアーも「AIMS アローヘッド」です。
同じくフラットを意識した色にしました。
背中はピンクを基調にゴールドとブロンズも入れました。
側面はパールホワイトを基調にピンク・パープルが角度によりほんのり出てきます。
ベリーはクリアです。
ここからが自分で塗装できる強み、「色の重ね度」です。
つまり、塗装の厚み。
薄く塗ることによって可視透過率を操作します。
光の届かない場所、光量が少ない場所では先ほどの画像の通りの外見になります。濁りに強い色として使えます。
水がクリアで光量があると、、、、
この様に透けて見えます。 原色や強い色に反応がないなどの時に頼りになります。
さらに、ベリーをクリアにした理由が、、
ボトムから見た際に、背中の色が透けてベリーが実質ピンク色に見える仕掛けになっています。
ルアーが泳ぐと、ベリーのクリアピンク、側面のパールピンク・パープルホワイトが交互に出てアピール抜群。
光量により色のアピールが変わる仕掛けです。
現在は浸水の為引退しましたがよく働いてくれました。
考え方もまだまだたくさん!!みなさんも是非チャレンジしてみてくださいね!!
それでは今日はこの辺で!!
ばいばいぃぃぃ!
コメント