新潟 釣りの道具箱 うまい魚と釣りの旅

初めてのキス釣り入門!釣り場に行ってみよう編 釣り場教えます!

お役立ち情報・特集

さてさて、では今回は

実際に釣り場に行ってみよう!!!

です。
※今後、各話に説明のリンクを貼りますのでお待ちください。
前回の購入の流れの記事はこちら

初めてのキス釣り入門!このブログを見ながら携帯片手にキス釣り道具購入編

日本全国に水のある場所はたくさんあります。
今回はボクの身近な新潟のお話ですが、みなさんのお近くの場所と照らし合わせると大体釣り場が絞れると思います。
まずは無理せず安全快適な場所をお近くの釣具屋さんで聞いてみてくださいね!

キスはどこに行けば釣れるの?

キスの生態

海です。実際は川の河口にもおりますが釣りにくいです。
そして海の底が「砂」であることが望ましいです。
砂である理由を軽くお話ししていくと、魚は常に身の危険にさらされています。
当然、身を隠すところが必要です。岩影だったり、海藻だったり。
そして、

こんな感じに。

わかります?これ。
奥のヒラメではなくて。ボクの生態研究の水槽の中ですが、実はヒラメと似たようなことをしてます。


赤丸をつけたところです。
眼が出てます(笑)
キス、砂に潜るんですよ。砂に潜って身を隠しています。
つまり、すぐに隠れることのできる砂地が有力になるわけです。
砂地、、、大変多いですね(笑)

ということで、アクセスのいい場所をご紹介いたします。
キスの実績もあり、近くに自販機やトイレもあります。

ジャン!!!

聖籠町海洋レクリエーション施設 海のにぎわい館


入口はこちらから入ります。

駐車スペースがあり正面にトイレ、右手に施設の建物があります。

道を挟んだ反対側にも駐車スペースがあります。

建物は高台の上にありますが、道路を下った建物の下にも広い駐車スペースがございます。
車を止めてから2~3分歩きますが車が多い時は穴場です。
いずれも駐車は無料ですよ!

キスの大会も行われる網代浜

そしてそして、今回の舞台になるのがこちらの「網代浜」になります。


漁港に面した広大な砂浜です。
砂浜に飛び出た小さな堤防、大きな堤防があり、潮の流れも表情豊かで魚種も豊富。
魚に出会えるチャンスがたくさんです。

実際にこの砂浜のでこで釣りをしたらいいの??

って事になりますが、、、。
まずはどこでもいいです(笑)
はじめはどうしても釣り糸の先端についた針をまっすぐに投げることは難しいです。
それであれば他の方と距離をとって伸び伸び釣りをされた方が良いのかな??なんて思っています。

この浜は基本まんべんなくキスはいます。
とうぜん生き物なんで日によって釣りやすい場所・釣りにくい場所は出てきますが、キスはいます。

そうですね、キスが近くに寄り安い場所、

上の画像のように小さい堤防の近くなんていかがでしょう。

堤防と堤防の間や堤防の近くは比較的に波が静かになりますし、魚がよりやすい傾向にあります。
楽天市場・AMAZON


ほかにあげるとすれば

この赤丸で囲ったように波が立っている場所あたりを選択すると良いと思います。
この波の立っている位置を「かけ上がり」といいます。
かけ上がりの周辺には魚がいることが多いです。

特にキスはかけ上がりを好んで生息しています

今後、魚釣りをされる場合、この「かけ上がり」を狙うことが多くなるでしょう。

かけ上がり・波の立つメカニズム・・・工事中

さぁて、釣り場につきました。
次回はいよいよ実際に買った道具でキスを釣ってみたいと思います!!
それでは今日はこの辺で!!
ばいばいぃぃぃ!

初めてのキス釣り入門

みなさんにキスを釣っていただきたい!
とてもきれいで美味しい魚です!!
初めてのキス釣り入門!このブログを見ながら携帯片手にキス釣り道具購入編

写真を見ながら仕掛けの準備・おもりのつけ方 ちょい投げ初心者でも大丈夫!

初めてのキス釣り入門!買った道具で実際にキスを釣ってみよう編 釣り場・釣り方教えます!

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP