新潟 釣りの道具箱 うまい魚と釣りの旅
お役立ち情報!手についた魚・コマセの臭いを軽減!!あわせて除菌も!
はぐれメタルAはにげだした!
はぐれメタルBはにげだした!
はぐれメタルCはにげだした!
というわけで、これほど愕然とすることはないMr.クロオビです。
なんて表現したらいいのでしょうね。
龍をクエストしてる方の全員が経験することじゃないでしょうか。
魚のにおいをやっつけろ!!
はい、こんばんは。ね、もう魚釣りとは切っても切れないニオイ。
この魚・コマセの独特のニオイが苦手で「魚釣りはちょっと、、、」
という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
さらに言えば、どんなに魚釣りが好きでも帰りの車では
こんな感じでささやかな抵抗をしている方が多いと思います。
まぁ、ボクもでしたが(笑)
これでは運転が危ないですし、ニオイ移りも気になりますね。
そこで!夏場に余った彼らの出番です!!
ハイ、コノコタチデス・・・。
ね、なんなんでしょうね。ボクだけでしょうか?
毎度毎度ね、使用途中で行方不明になり、新たに購入してもまたいなくなる・・・。
そしてガクッと気温が下がるとあちこちからワラワラと顔を出すこの子たち・・・。
車のシートの下、会社の工具箱、子供のアンパンマンのポップコーンケースの中、
タックルボックスの中、ソファーの隙間に妻の長靴の中・・・。
しかーし!そんな彼らですが一度シュッと引き出して手を拭けば、
あっという間にニオイ除去!!
※あくまでもボクの主観ですよ、ニオイの感じ方には個人差があります。
まあね、クソクサイ我々のニオイを除去し、またそのニオイを防止してくれる
物まであり、清涼感を与えてくれる救世主ですからね。
魚釣りでも救世主になっていただきましょう!
これで帰路も安全運転です。ガシッとハンドル握りましょう!
楽天市場・AMAZON
車に移る魚のにおいを防止
手だけではなく、タックルやクーラーボックスを車に積み込む際もそうですね。
バッチリ使えます!
どうしても魚釣りは知らず知らずに「魚の粘膜」・「鱗」・「血」・「コマセ」
などなどが付着しニオイの原因なります。
その汚れた状態で車に積み込むとニオイが移り、、、
Oh!snap!
ということになりかねません。
これ、経験した方はご存知かと思いますが、、、
魚の汁、コマセ汁(コマセの袋の車内置き忘れ)の気温の高い車内といえば・・・・・
阿鼻叫喚の地獄絵図、、、
もう妻からは叱責、子らからは罵倒され、近所の子供たちからは
「おじさんの車ウ〇コくっせー!ウ〇コ飼ってんの?石鹸で洗いな!」
と歯に衣着せぬ率直なご意見・ご感想をいただくはめになります。
決してウ〇コのニオイではないし、ウ〇コも飼っていませんが、
手入れは十分にすることをおススメします。
できる事なら、そんなにガッツリ洗う必要はありませんが真水を持っていき
軽くティシュで拭いてからボディペーパー・フェイスペーパーで拭くと軽減されます。
あとはお家でじっくり洗いましょう。
なかなか石鹸でも消えない魚のニオイ。
なにか効果的な物を見つけたらまたご報告させていただきますね。
それではまた!
ばいばいぃぃぃ!
コメント